Cake1.2でユニットテスト(続々)

自分でテストケースを記述する場合について。

自動生成されたテストケースの中身を参考にします。

<?php
loadController('Customers');

class CustomersControllerTestCase extends CakeTestCase {
    var $TestObject = null;

    function setUp() {
        $this->TestObject = new CustomersController();
    }

    function tearDown() {
        unset($this->TestObject);
    }

    /*
    function testMe() {
        $result = $this->TestObject->index();
        $expected = 1;
        $this->assertEqual($result, $expected);
    }
    */
}
?>

順番に上から見ていきます。

  • 1行目
loadController('Customers');

これはお約束です。もしmodelのテストケースであれば

loadModel('Customer');

となります。

  • 5,9行目

setUp()メソッドは初期処理、tearDown()は終了処理をしています。

  • 14行目

testMeメソッドはコメントアウトしてありますが、ここがアプリに応じて記述する部分になります。
ここで紹介したものはassertEqualを使っていますが、他にはassertTrue,assertNull,assertNotEqual等があるので、適切なassert〜を使用して必要なだけテストケースを記述します。

どんなassert〜があるか詳しくはhttp://simpletest.org/en/unit_test_documentation.htmlに載っています。